2008年10月17日
ビギナー向け飛行機同好会 ひよこくらぶ ♪
てづくりきぐるみ・ぬいぐるみのおんばけさんが初心者向け飛行機同好会『ひよこくらぶ』
を立ち上げられました^^
飛行機・・・興味があるけど、操縦難しそうだし、飛ぶ場所はないな~・・
って、諦めてる方ぜひぜひど~ぞ~♪
以下、活動趣旨・内容などおんばけさんの記事を転載しておきますので
お気軽にのぞきに来て下さいねぇ^^

自分が始めて乗り物に乗ったときに苦労したときに
友達に助けてられたりしたことをおかえししたいな、と。
ナビスルの1944SIMコミュにもトピックを立てました。
どぞ、よろしくです~
以下 内容記事
-----------------------------
飛行機に興味があるけど乗ったことがない、
または機会が少ない人たち中心に飛行機の基礎を
いっしょに練習したり遊んだりする同好会です。
飛行機の扱いを慣れていないビギナーと
経験者の多い飛行機グループの間で
両者の橋渡しを円滑に出来るようにしたいな~という会です。
目標:
○飛行機を操縦して離着陸が出来るようになる
○SIM越えやサーバー負荷(リンデン嵐)などのトラブルに慌てない
○ミニマッブと地図を使って目的と設定や飛行を行える。
当面は飛行機の離着陸です。
上記3点が頭の中に入って、できるようになったら卒業です。
その後は1944SIM郡へ空戦修行に出かけてもらったり、
デジアカ飛行艇部でメインランド大陸制覇などの遠征にでかけてもらえたらと。
開催日時:
○当面 毎週月・火・木・金曜 水曜と土日は休み
夜11時から1時間くらい
その時間はインしているようにします。
居なかったら自習をお願いいたしますw
参加者や協力者のみなさまは都合のよいときにお越しください~
開催場所:
○Yumix Sea Islandのラバウル滑走路
ときどき空母やあちこちにゆくかもしれません。
■ラバウル滑走路ことYumix Sea Island■
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/128/128/22
を立ち上げられました^^
飛行機・・・興味があるけど、操縦難しそうだし、飛ぶ場所はないな~・・
って、諦めてる方ぜひぜひど~ぞ~♪
以下、活動趣旨・内容などおんばけさんの記事を転載しておきますので
お気軽にのぞきに来て下さいねぇ^^

自分が始めて乗り物に乗ったときに苦労したときに
友達に助けてられたりしたことをおかえししたいな、と。
ナビスルの1944SIMコミュにもトピックを立てました。
どぞ、よろしくです~
以下 内容記事
-----------------------------
飛行機に興味があるけど乗ったことがない、
または機会が少ない人たち中心に飛行機の基礎を
いっしょに練習したり遊んだりする同好会です。
飛行機の扱いを慣れていないビギナーと
経験者の多い飛行機グループの間で
両者の橋渡しを円滑に出来るようにしたいな~という会です。
目標:
○飛行機を操縦して離着陸が出来るようになる
○SIM越えやサーバー負荷(リンデン嵐)などのトラブルに慌てない
○ミニマッブと地図を使って目的と設定や飛行を行える。
当面は飛行機の離着陸です。
上記3点が頭の中に入って、できるようになったら卒業です。
その後は1944SIM郡へ空戦修行に出かけてもらったり、
デジアカ飛行艇部でメインランド大陸制覇などの遠征にでかけてもらえたらと。
開催日時:
○当面 毎週月・火・木・金曜 水曜と土日は休み
夜11時から1時間くらい
その時間はインしているようにします。
居なかったら自習をお願いいたしますw
参加者や協力者のみなさまは都合のよいときにお越しください~
開催場所:
○Yumix Sea Islandのラバウル滑走路
ときどき空母やあちこちにゆくかもしれません。
■ラバウル滑走路ことYumix Sea Island■
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/128/128/22
2008年10月14日
新型更衣室は二階建て
脱出部屋で有名なみゅきさんのロケット型更衣室の
新型が登場しました!!
なんと今度は豪華二階建て@@
実際に乗せていただきましたが・・・はっきり言って
俺の家より数段豪華・・ぜひ頂にいきましょう♪
だた注意点が二つ
まずは、配布場所
いつもの屋上ではなく、あいおいIslandの方になります
http://slurl.com/secondlife/IOIisland/110/133/42
TP地点が固定なのかもなのでズレたら自力で行ってくれw
もう一つは・・・・
今回は、HEART-LIFEチャリティーイベントへの協賛なので
イベント期間内にあったチップジャーによる売り上げは全額
「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」へ寄贈
なされるそうです。
なので、ぜひ協力しましょう~^^
あなたの善意がワクチンへと変わります
みゅきさんのブログはこちらです
http://myuki.slmame.com/


新型が登場しました!!
なんと今度は豪華二階建て@@
実際に乗せていただきましたが・・・はっきり言って
俺の家より数段豪華・・ぜひ頂にいきましょう♪
だた注意点が二つ
まずは、配布場所
いつもの屋上ではなく、あいおいIslandの方になります
http://slurl.com/secondlife/IOIisland/110/133/42
TP地点が固定なのかもなのでズレたら自力で行ってくれw
もう一つは・・・・
今回は、HEART-LIFEチャリティーイベントへの協賛なので
イベント期間内にあったチップジャーによる売り上げは全額
「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」へ寄贈
なされるそうです。
なので、ぜひ協力しましょう~^^
あなたの善意がワクチンへと変わります
みゅきさんのブログはこちらです
http://myuki.slmame.com/



2008年10月10日
いよいよ今夜!!
第一次・第二次世界大戦時の世界を疑似体験できるテーマパーク「1944」
いよいよ今夜復活です!!
いろいろな特典が盛りだくさん~
飛行機が当たるビンゴ大会
機種限定空戦
あのなちゅさんの花火ショー
それにそれに~
散香・スカイリィ当日限定版 無料配布もありま~す
飛行機興味あるけど、高いし飛ばせる場所ないしな~
そういう方!チャンスですよ~
以下転載です~
第一次・第二次世界大戦時の世界を疑似体験できるテーマパーク「1944」が、企業の経営からユーザー自身が積極的に創造してゆく姿へ新しく生まれ変わりました。
新生「1944」は、10月10日にグランドオープンします。
「1944」は米Linden Lab社の提供するセカンドライフにおいて、企業のSIM(セカンドライフ内のプライベートアイランド256m×256m)として誕生しました。
日米ユーザーの有志が集まり、第一次・第二次世界大戦時の日・独・米・英を中心とした艦艇や航空機を精密に復刻しております。
それらを常時見学できるほか、航空機などの操縦を疑似体験できるスポットもあります。
訪れる人に「体験」を通じて歴史に触れ合あえる場所としても配慮した催し物でした。
しかしながら、2008年9月末に提供企業の撤退により閉鎖の危機が到来します。
海外のクリエイターからも評価の高い戦艦大和を始めとする、当時の艦艇や航空機など数々の作品。
これを惜しむ声が愛好家たちの間であがりました。
そして、同年10月。
国境を越えたユーザー同士で資金を出し合い、新生「1944」が誕生しました。
オープン時のSIMは8つの島。
「1944」の存続を願う有志がそれぞれに島を購入し、連合していく形で広々としたテーマパークを形成してスタートをきることになりました。
これまでの日本におけるセカンドライフは、企業主導型。
これからはユーザー自身が積極的に創造してゆく「言葉のバリアを越えた国際的な草の根活動」時代へ変わってゆく。
私たちはそう捉えています。
「1944」は当初から国際的な交流を強く意識したSIM群づくりをしているのが特徴です。
各SIMにはそれぞれの島の所有者の他、日本人だけでなくアメリカ人の管理者(オフィサー)を置いております。
新生「1944」はその特徴を受け継いでおります。
新生「1944」は、10月10日(金)21:00からグランドオープンです。
当日は、「1944」の存続と国際交流を通じた繁栄を願う有志や協力者により、=帰ってきた戦艦大和=「新生1944オープン記念フェスティバル」として手作りのイベントを開催します。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。
【1944SIMの場所】
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/124/131/23
【誰でも参加OKの1944コミュ】
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=1228
いよいよ今夜復活です!!
いろいろな特典が盛りだくさん~
飛行機が当たるビンゴ大会
機種限定空戦
あのなちゅさんの花火ショー
それにそれに~
散香・スカイリィ当日限定版 無料配布もありま~す
飛行機興味あるけど、高いし飛ばせる場所ないしな~
そういう方!チャンスですよ~
以下転載です~
第一次・第二次世界大戦時の世界を疑似体験できるテーマパーク「1944」が、企業の経営からユーザー自身が積極的に創造してゆく姿へ新しく生まれ変わりました。
新生「1944」は、10月10日にグランドオープンします。
「1944」は米Linden Lab社の提供するセカンドライフにおいて、企業のSIM(セカンドライフ内のプライベートアイランド256m×256m)として誕生しました。
日米ユーザーの有志が集まり、第一次・第二次世界大戦時の日・独・米・英を中心とした艦艇や航空機を精密に復刻しております。
それらを常時見学できるほか、航空機などの操縦を疑似体験できるスポットもあります。
訪れる人に「体験」を通じて歴史に触れ合あえる場所としても配慮した催し物でした。
しかしながら、2008年9月末に提供企業の撤退により閉鎖の危機が到来します。
海外のクリエイターからも評価の高い戦艦大和を始めとする、当時の艦艇や航空機など数々の作品。
これを惜しむ声が愛好家たちの間であがりました。
そして、同年10月。
国境を越えたユーザー同士で資金を出し合い、新生「1944」が誕生しました。
オープン時のSIMは8つの島。
「1944」の存続を願う有志がそれぞれに島を購入し、連合していく形で広々としたテーマパークを形成してスタートをきることになりました。
これまでの日本におけるセカンドライフは、企業主導型。
これからはユーザー自身が積極的に創造してゆく「言葉のバリアを越えた国際的な草の根活動」時代へ変わってゆく。
私たちはそう捉えています。
「1944」は当初から国際的な交流を強く意識したSIM群づくりをしているのが特徴です。
各SIMにはそれぞれの島の所有者の他、日本人だけでなくアメリカ人の管理者(オフィサー)を置いております。
新生「1944」はその特徴を受け継いでおります。
新生「1944」は、10月10日(金)21:00からグランドオープンです。
当日は、「1944」の存続と国際交流を通じた繁栄を願う有志や協力者により、=帰ってきた戦艦大和=「新生1944オープン記念フェスティバル」として手作りのイベントを開催します。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。
【1944SIMの場所】
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/124/131/23
【誰でも参加OKの1944コミュ】
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=1228

2008年10月06日
さぼってますw
ええ。更新が滞ってますw
いやぁ~バーニングライフやジャズフェスと徘徊しまくってたもんで^^;
非常に充実した日々です^^
そして今週末はこれ
新生1944オープン記念フェスティバル
私もちょっとだけお手伝いさせていただきます^^
いやぁ~バーニングライフやジャズフェスと徘徊しまくってたもんで^^;
非常に充実した日々です^^
そして今週末はこれ
新生1944オープン記念フェスティバル
私もちょっとだけお手伝いさせていただきます^^